誰に聞いたのか忘れたけれど、随分前に、Honestyという子ども向けの遊びについて聞いた。
グループでやるゲームで、ルールは簡単。
じゃんけんで負けた子は、一定の時間、絶対に嘘を言ってはいけない。
周りの子は、「○○ちゃんの髪型、似合っていると思う?」「〇〇ちゃんの服装、どう思う?」とかの質問をする。
最新の投稿
あおいくま と あいさつ
「あおいくま」は、まめちゃんが小学5年のときの道徳の資料「あいさつって、すごか」にかかれていたお話で、このお話はコロッケさんの子どものときの話でした。 「あおいくま」はコロッケさんの家の壁に張られていた標語
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる。 マーガレット・サッチャー(のお父さん。作者は不明)
-
「あおいくま」は、まめちゃんが小学5年のときの道徳の資料「あいさつって、すごか」にかかれていたお話で、このお話はコロッケさんの子どものときの話でした。 「あおいくま」はコロッケさんの家の壁に張られていた標語
-
必要であれば、その場から逃げ、助けを求めることも大事だと思います。 身の危険を感じる状況であれば、逃げて、自分を守る。 その場にしがみつき、耐えているだけではいけない。