サイト内検索

最新の投稿

あおいくま と あいさつ

「あおいくま」は、まめちゃんが小学5年のときの道徳の資料「あいさつって、すごか」にかかれていたお話で、このお話はコロッケさんの子どものときの話でした。 「あおいくま」はコロッケさんの家の壁に張られていた標語

2017年10月28日土曜日

逃げることも大事 ー 自分の身の安全が最優先

必要であれば、その場から逃げ、助けを求めることも大事だと思います。
身の危険を感じる状況であれば、逃げて、自分を守る。
その場にしがみつき、耐えているだけではいけない。

いじめのきっかけの一つには、最初に言うことを聞いてくれなかったことを逆恨みして、ちょっかいを出し始めることから始まるというのもあると思います。

A:「遊具を譲って」
B:「いやだ」と言って、その場にしがみつく
A:砂をBにかける
B:「やめて」「やめて」

ちょっかいを出すAが悪いのですが、大人としては、Bにも「その場にしがみつくのではなく、身の危険を感じる状況であれば、逃げることも大切。大人に頼むことも大切」ということも伝えなければならないでしょう。
正義感を持って立ち向かっていくのは大事ですが、命あっての物種、という言葉もあります。
自分の身の安全が最優先です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿