時間がなくてできなかった、間に合わなかった。どうしようもない!と逆ギレ気味に云うけれど、横から見ていると、やろうとしていなかったよね?
自分のやるべきことではなく、やっているふりをしつつ、やりたいことをやっていたよね?
時間がなくなってイライラしている姿を、かわいそうに思って手伝ってしまう私も悪いんだろうけど、そろそろ学ぼうか。やるべきことはやる。逃げていてはいけない。
今は家族の中だからなんとかなっている(してもらえている)けど、社会人になったらそうは行かないよ。やり切るしか無いんだよ。
天台宗の荒 了寛(あら りょうかん)さんの日めくりカレンダーにも同じことが書かれていました。
『食うだけ食って 寝るだけ寝て 時間が無いなどと 云うな』
羅漢さん 毎日毎日心の日めくり 心をこめて聞け、心をこめて話せ(荒了寛)
ページ 15日目
「お腹が減った~。○○食べていい?食べたらいけないの?!」(と逆ギレ)、「今日はもう疲れたの!休んだらいけないの?!」(と逆ギレしつつゴロゴロ)と言っている場合ではないのです。
目の前のやるべきことを、本気になってやってください。やりたくなくても、逃げずにやりきるしかないんです。
日々の行動は癖になります。癖は日々の行動に出ます。悪い癖はどこかで勇気を出して、強い決意で断ち切らなければなりません。まずは、自分で「変えたい! いや、変えなければならない!」という強い決断ができることが第一歩です。それができれば、「千里の道も一歩から」で、少しずつ良くなっていきます。
まずは、決断!
父も母も、どうすれば決断してくれるのかいろいろ試していますが、なかなか苦戦中。でも、試行錯誤を繰り返しながらですが、まだまだめげずに挑戦します。根気比べ、いざ勝負!
0 件のコメント:
コメントを投稿