お兄ちゃんが作ったなぞなぞ。
その1
「ある人が風邪で寝込んでいました。牛と鳥が鳴きました。さて、この人はなぜ寝込んでいたでしょうか?」
このなぞなぞの答えは、ふと考え込んでしまう。
もう一度、問題文を言ってもらう答えられる。(答えは「風邪だから」)
なぜ、もう一度問題文を言ってもらうと分かるのか?
それは、問題を先に知っていたから、答えを探すから。
問題を知らないと、漫然と聞いてしまい、聞き流してしまう。
問題意識を常に持とう。答えはすでに身近にある。
なぞなぞ その2
「にんにくが3個ありました。お鍋に、まるまるまるいっこ入れました。にんにくは何個使ったでしょうか?」
まるまるまるいっこは、0001個の意図だったようだが、「丸々、まる一個」の意味にも取れる。
0 件のコメント:
コメントを投稿