ところが、一人の子がそれで紙飛行機を作り、二階の窓から飛ばしてしまいました。
それを見た教会学校の教師はどうしたでしょうか?
そして、別のスタイルの飛行機を作って窓から飛ばし、それをまた取りに行かせました。
その子が二度目に拾って戻ってきたとき、その先生はそれをおもむろに開き、ていねいにしわを伸ばして、こう言いました。
「さあ、こんどはお母さんに持っていくんだよ。きみはパイロットだ」
その子のにこやかな顔が印象的でした。
その子が二度目に拾って戻ってきたとき、その先生はそれをおもむろに開き、ていねいにしわを伸ばして、こう言いました。
「さあ、こんどはお母さんに持っていくんだよ。きみはパイロットだ」
その子のにこやかな顔が印象的でした。
児童を批判するのではなく、児童のふところに飛び込んで児童の心を生かしながら、正しい行動へと導いていったのです。
引用
田中信生
そのままのあなたが素晴らしい
第八章 「三流」で生きれば「一元」に至る P.196
引用
田中信生
そのままのあなたが素晴らしい
第八章 「三流」で生きれば「一元」に至る P.196
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。